江ノ島ちょっとヨットジュニアグランプリ

■はじめに

このレースは年間7回、日本オープンビッククラス協会と一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会の共同主催で行われる江ノ島ちょっとヨットジュニアグランプリの第2回目の大会です。出場したのは総勢14名。江ノ島で行われました。クラスは以下の4つです。

U-9クラス / U-13クラス / U-16クラス / OA(オーバーエイジ)クラス

夏に入る前の気持ちの良い季節のレース。南からの微風が吹く中でレースを行いました。

 ■日程・タイムスケジュール

6月8日(日)

8:30~9:00    大会受付

9:15~        開会式・スキッパーズミーティング

10:45      最初のレースのスタート予告信号時刻

15:30       閉会式・ちょっとヨットパーティ

 

■レポート

今日はちょっとヨットジュニアグランプリ!2014年度2回目の試合です。

1  2

風は弱く、難しいレース展開となりました。不規則な変化の風に頭を悩ませる選手たち。(左)

3 4

風待ちが長く、3レースを行いました。レース数が少ないということは、ひとつひとつのレースの順位がより重要になってくるということです。

5 6
最初から弱気では前の方ははしれません。スタートから前の方を攻めていきましょう。

8 9

お昼ごはんタイム。ヨットに乗りながらごはんを食べるのは、簡単そうに見えて意外と難しいです。(左)

風待ち。風が止まってしまったのでスタートは延期です。(右)

10 11

泳ぎ始めるジュニアたち。レースの合間のリラックス。

12 13

食後の休憩に丁度良いですね。(左)最後のレース開始!誰が前に来るかな?(右)

14 15

表彰式の写真です。U-16クラスの表彰。(左) U-13クラスの表彰。(右)

16 17

U-9クラスの表彰。(左) OAクラスの表彰。(右)

18 19

Girlsクラスの表彰。(左) 総合の表彰。(右)

20 21

 

■最終成績

総合

 優勝   大石 駿水

準優勝  酒井 春輝

第3位  高橋 亮

 

U-9クラス / 優勝   菱沼 優輝

 

U-13クラス / 優勝   大石 駿水

 

U-16クラス / 優勝   酒井 春輝

 

OAクラス / 優勝   平山 皓大

 

Girlsクラス / 優勝   松尾 玲佳

 

■総評

ひとりで乗れるジュニアが増えて、レースに出てくるメンバーが多くなりました。どんどん競争相手は増えていきますね。自分より上手な人に挑むことでジュニアたちは成長します。レースの前から自分は何番くらいだろうと決めるのではなく、積極的に勝負をしかけていってほしいと思っています。力を全部出し切ってセーリングをして、はじめてその先が見えます。手を抜いていては成長できません。

 

勝とうとする姿勢はスポーツをする上で大事なことです。真剣勝負の中で学ぶものは多く、戦っている者同士にしかわからないこともあります。

 

ちょっとヨットジュニアのメンバーは、全員が仲間でありライバルです。互いに切磋琢磨して成長していくことを願っています。また海で会いましょう!

 

ちょっとヨットジュニア 小宮